落ちないトイレの汚れ(黒ズミ)にうんざり! INAX(LIXIL)製トイレからTOTO製 お手入れ簡単ピュアレストQRへ交換 トイレリフォーム施工 熊本県熊本市西区島崎
今回は当社のホームページに掲載しているWEB特典キャンペーンにご応募して頂いたお客様の施工事例を紹介します。
【エピソード】
『トイレの黒ズミ汚れが掃除しても取れなくて、トイレ自体も古くなってきたのでそろそろ替え時かなと思っているのですが、新しいトイレに替えるかどうか迷っています!』とお客様からお電話がありました。
当社のホームページを見てのご連絡でしたので、お得なキャンペーンと出張見積無料のご案内をお電話でさせて頂きました。
お客様からは『出張費も見積りも無料なら、とりあえず見てもらうだけお願いしたいです。』とのお返事を頂きましたので、御見積にお伺いすることになりました。
~九州水道修理サービスがお客様に選ばれる3つの理由はこちら~
【トイレ交換工事 ~状況確認~ 】
お伺いしたスタッフが現場を調査させて頂いたところ、特に黒ズミ汚れ以外の不具合はなくトイレの使用自体はまだまだ出来る状況でした。
年数的には耐用年数を超えているので取り換え時期ではありますが、お客様が仰るようにすぐに取り換えしなくてはならない状況ではありませんでした。
だからこそ、お客様もどうして良いのか決めかねているのだと思いました。
そこで、お客様と色々お話をさせて頂いたところ、お客様のご意向としては新しいトイレに替えたいという思いでした。
ただ、新しいトイレに替えるメリットなどをもっと知りたいとの事でしたので、既存のトイレと新しいトイレでは1回使用する毎に流れる水の水量が違う事、年間を通して水道代が大きく変わる事、そして掃除のしやすさやセフィオンテクトというTOTO独自の加工技術でトイレが汚れない仕組みをお伝えしたところ、お客様も安心してトイレの取り換えをする方向で検討されることになりました。
その他にも温水洗浄便座の機能など様々な種類がありますので、ひとつずつ丁寧にお客様にご説明した上で、ホームページ上でご用意しているいくつかのプランからご希望されたセットで御見積りを提示させて頂きました。
すると『こんなに安くトイレの取り換えが出来るのですか?結構な予算を覚悟していたので、この金額ならぜひお願いします!』とお客様よりトイレ交換工事のご依頼を頂けましたので、早速トイレの取り換え作業をさせて頂くことになりました。
【トイレ交換工事 ~取り外し作業~ 】
まず初めに水道の元栓から水を止めさせていただき、一時的に家全体を断水状態にします。
しっかりと水が止まったことを確認したら、止水栓から各給水ホースを外してトイレタンクやウォシュレットを撤去していきます。
続いて便器本体の撤去作業を行っていきますが、便器内に溜まっている水がこぼれない様に、すべて汲みだしてから撤去していきます。
【トイレ交換工事 ~清掃作業~ 】
無事に古いトイレの撤去が終わったら、普段は掃除が出来ないような場所を隅々まで丁寧に拭き掃除していきます。
床面に残っている ” 既存のトイレの跡 ” については、どうしても除去することは出来ず、場合によっては新しいトイレを設置しても前方部分の跡が見える場合があります。
基本的にはトイレ用マットなどで隠れてしまいますが、そのトイレの跡がどうしても気になる方には床材(クッションフロア)の張替えもお勧めしています。
今回のケースでは、トイレだけの交換工事になりますので、可能な限り綺麗に拭き上げて新しいトイレの設置工事へと続きます。
【トイレ交換工事 ~排水管加工作業~ 】
次に排水管の加工作業に入っていきます。
寸法シートを敷いて便器を床に固定する土台を取り付けたら、新しいトイレに合わせて排水管を加工していきます。
平成7年以降、トイレの排水管は”奥の壁から200mm”の位置に設置する事が規定されていて、キャンペーンのトイレもその規定を基準にして製造されています。
今回は、既定が適用された後に建築されたレストルームだったので、排水管に接続部品を取り付ける作業のみで取り付け準備が出来ました。
【トイレ交換工事 ~便器本体の取り付け作業~ 】
まずは新しいトイレを設置するために専用の排水ソケットを既存の排水管に接続していきます。
無事に排水ソケットの設置が出来たら、新しい便器本体の取り付け作業に入ります。
便器本体の接続部分を排水ソケットに差し込むようにして設置し、正面から見てまっすぐになるように位置調整を行います。
位置調整が終わったら、固定用ボルトで床にしっかりと便器本体を固定していきます。
【トイレ交換工事 ~トイレタンク・便座取り付け作業~ 】
便器本体の取り付けが終わったら、トイレタンクとウォシュレットを取り付けていきます。
トイレタンクを取り付ける時は、便器本体とトイレタンクの継ぎ目から水漏れが起こらないよう、排水穴をきっちり重なるように置いて、密結ボルトを締めて固定します。
トイレタンクが取り付け終わったら、便座固定用のベースプレートという部品を便器本体に取り付けていきます。
ベースプレートが取り付け終わったら、ウォシュレットをカチッと音がするまでしっかりとベースプレートにはめ込みます。
【トイレ交換工事 ~作業完了~ 】
続いてウォシュレットのリモコンを壁に取り付けていきます。
リモコンの設置までが終わったら、最後に各給水ホースを繋いで通水し、継ぎ目から水漏れしていないか、施工不備がないかを一つひとつ丁寧に点検していきます。
入念に点検・確認作業を行い、異常がなければ全ての作業が完了となります。
今回は1時間30分ほどでトイレの交換作業を終える事が出来ました。
【最後に・・・】
九州水道修理サービスでは、各エリアに水回りのプロ達を配置して『蛇口の水が止まらない!』・『急にトイレが詰まった!』・『水がポタポタ漏れている!』など、お客様の急な水のトラブルに迅速に対応できるように努めております!
専門の技術と知識を兼ね備えた水回りのプロ達が常にお客様のお宅付近を巡回しておりますので、最短30分以内にお伺いすることも出来ます。
そして、出張・見積もりは全て無料で対応させて頂いておりますので、何か水回りで気になることがあれば、いつでも安心してご相談・お問い合わせ下さい。
また、365日年中無休で対応しておりますので、少しでも水回りで違和感を感じたり困ったことがありましたら、いつでもお気軽に0120-48-8919までご連絡・ご相談下さい。
さらに九州水道修理サービスでは、『住まい』に特化した住宅事業部もありますので、水回り以外でも家の塗装工事や壁紙の張り替え工事、内装リフォームなど様々な分野で専門の職人が対応しておりますので、お家の事でどこに相談していいか分からない方は、いつでもお気軽にご連絡・ご相談下さい!
きっとお客様のお役に立てると思います!
【WEB特典キャンペーン】おトイレの交換を検討中の方、必見!
▼TOTO最新型ピュアレストQR+工事費+処分費込み 79,800円▼
お役立ち情報や九州水道修理サービスについてのコラムはこちら↓↓↓
九州水道修理サービスのお得な特典情報
九州水道修理サービスでは、いつでも使えるお得な1,000円引きクーポンや水回りのお役立ち情報、新型コロナウイルスの九州7県での最新情報など、多彩なコンテンツをLINE公式アカウントにて発信しております。
携帯電話の方は下記イラストをタップすることで、パソコンの方はQRコードを読み込むことで簡単に『友だち登録』が出来ますので、ぜひ登録されてみて下さい♪
九州水道修理サービスでは、お客様の水回りの ”困った”に迅速に対応致します。 水回りのお困り事やお悩み事がございましたら、 お気軽にご連絡ください。 また、九州水道修理サービスでは『住まい(住宅)』に特化した住宅事業部もあります。 水回りの事に限らず、外壁の塗装工事や内装リフォーム・網戸の張り替えやちょっとした壁の穴あき補修など、『住まい』のお困り事などもお気軽にご連絡・ご相談ください!
場所別
施工事例トイレやお風呂などお客様が見たい施工事例を場所別にご覧いただけます
