九州の蛇口水漏れ、水トラブルはお任せ下さい

お客様のお役立ち情報

水道業界のあれこれ、お役立ち情報などをお知らせします 水道業界のあれこれ、お役立ち情報などをお知らせします

【知らないとマズイ!!家を蝕む恐ろしい現実!】意外と知らないシロアリ被害について、その種類や生態・発生時期や危険性!『住まい』のプロが詳しく教えます!

目次

はじめに

 

九州水道修理サービスでは水トラブルを専門とした水道事業部とは別に『住まい』に特化した住宅事業部があります。

九州水道修理サービス 住宅事業部では家に関する様々なトラブルを、それぞれ専門分野の職人たちが親身になってお客様にお力添えしております。

塗装・大工・クロス職人など様々な職人が九州水道修理サービス 住宅事業部には在籍しておりますので、プロの目線でアドバイスすることも出来ます。

 

今回は、持家の方には特に読んでもらいたいお役立ち情報となっております。

木造建築である一般住宅では、最も警戒しなければならない事があります!

それが今回ご紹介する『シロアリ』についてです!

 

実際に、地震が起きた時に2階のベランダが崩れ落ちてしまい、ベランダで洗濯物を干していた主婦が亡くなってしまった事例なども起きており、その原因となった犯人が『シロアリ』でした。

もちろん家屋の倒壊という悲劇は、そう滅多に起きることではありませんが、シロアリの被害により床の崩落家の傾き被害シロアリ発生によるPTSDなど、様々な深刻な被害を全国各地で起こしていることは確かです。

そこで、今回は木造建築物の天敵とも言える『 シロアリ 』の種類や生態・発生時期や危険性について詳しくご紹介します。

 

家を構築している木材に被害を及ぼし、普段目にする事のない床下や壁の中で活動するシロアリですが放置すると家そのものを倒壊させかねない危険な生物です。

 

シロアリについて正しい知識を身に着けることで早期発見・早期対応が可能となり大切な家を守ることに繋がります。

 

シロアリとは?

シロアリは、【昆虫網ゴキブリ目シロアリ科】に属する昆虫の総称です。

 

主に植物の遺体を食べ、一般のアリと同じように社会性を持ち、女王(雌)と王(雄)を中心とした巣(コロニー)を形成する昆虫です。

 

“ 地球上で最も多い昆虫 ”と言われ、1つの巣(コロニー)で数百~数百万の個体が生息すると言われています。

日本では「白いアリ」と周知されてますが、種類や成長過程によっては白とは限らず、その種類数は世界で2500種を超え、今後もっと種類数は増えると予測されています。

 

シロアリというと害虫のイメージが強いですが、自然界では枯れた木や落ち葉などを食べて分解し、土を健康な状態に保つ役割を担う大切な存在で、むしろ自然界では害虫では無く益虫と言われています。

しかし、人間社会ではやはりそうではありません。

 

“ 木を食す ”という習性によって家そのものに多大なダメージを与えるシロアリ。

今回は、そのシロアリについてより詳しく解説します。

 

黒アリとシロアリの違い

シロアリとアリは非常によく似た社会組織を作りますが、アリは女王を中心とした巣(コロニー)を形成し、一方でシロアリは女王(雌)と王(雄)が一対になって巣(コロニー)を形成します。

どちらも家族単位で集団生活をしており、その中で働きアリなどの階級を作り作業を分担しています。

 

しかし、アリとシロアリにはとても大きな違いがあります。

 

それは・・・シロアリは ゴキブリの仲間 ” で一般に見る黒いアリとは全く別種類の昆虫なのです。

それどころかアリはシロアリを捕食します。

シロアリにとって天敵とも言える存在です。

 

黒アリや蜂は胴体がくびれているのに対し、シロアリは寸胴で触角の形状や羽がある個体(羽アリ)の羽の形も全く違うので、よく観察すると全く別の昆虫であることが分かります。

 

シロアリは黒アリが誕生する以前、約3億年前にゴキブリから別系統に派生した歴史の古い昆虫と言われています。

 

そして、もう一つの大きな違いとして、シロアリは木を食す事により住まい『家』の耐久性や耐震性に直接的被害を及ぼします。

一般のアリは人間にとって直接害があるわけではなく、嚙まれたり、刺されたりすることはあっても、シロアリの様に家そのものに被害を与える事はありません。

 

 

シロアリの種類・被害の特徴

日本にはおよそ20種類のシロアリが生息しています。ほとんどの種類は森の中に生息しており、その中で建物に直接的被害を及ぼすものとして代表的なシロアリの種類は下記の3種類になります。

 

1・ヤマトシロアリ

日本ではヤマトシロアリが最も広く分布しており、北海道の一部を除く、全国で90%以上の地方で確認されています。

その被害数もシロアリ被害の80%~90%を占めており、最も数多く生息していると言われています。

 

ヤマトシロアリは土の中など湿った環境を好み、寒さに強く枯れ木の中で生息し、その周辺を食べながら巣を広げていきます。主に家の床下などに生息しています。

決まった場所に巣(コロニー)を作る能力が無く、餌となる木そのものが巣(コロニー)となる為、結露や湿気の多い建物ではその被害が天井まで及ぶこともあります。

 

被害の特徴

もう1つの種類のイエシロアリと比べると加害速度(木が食べられる速度)は遅く、時には湿った畳や段ボールなども食します。

ヤマトシロアリは水を運べない為、常に湿った木材や地中で生息することが多く、その為、主に地中から家屋に浸入します。

家の土台や柱の下部、お風呂や洗面所、キッチンなどの水回りに被害を及ぼすのが特徴です。

 

2・イエシロアリ

寒さに弱く、太平洋側の温暖な地域に生息するシロアリで食害のスピードが速く、世界の中でも被害が最も大きくなる加害の激しいシロアリとして知られています。

太陽の光や風通しの良い場所を嫌う性質があり、暗くて湿気の多い場所に生息しています。

 

見た目はヤマトシロアリに似ていますが全体的に身体が大きい傾向にあります。

建物の地下や土の中、または少し離れた庭先の木などに木くずや土で固めた大きな巣を作り、そこに女王(雌)と王(雄)を中心としたコロニーを形成します。

本巣を中心に各所に分巣を作り、その個体の数は100万匹に達することも・・・

 

被害の特徴

巣(コロニー)を拠点として活動・加害していくのですが乾燥に弱いながらも水を運べる為、木や柱を湿らせながら場所を選ばず家全体を加害していきます。

その被害は大きく、食害のスピードが速い為、イエシロアリに住みつかれてしまうと建物全体に大きなダメージを与えます。

 

 

3・アメリカカンザイシロアリ

アメリカ産の外来種で、千葉・東京・神奈川・大阪・兵庫・和歌山・広島・鹿児島などの地域で発見されており、今後も新たな地域で発見されることが予測されています。

 

被害の特徴

土の中などに住むことはせず、乾いた木材を好む為、イエシロアリと同じように被害は家全体に及びます。

巣内の個体数は2000~3000と他の種より少ないですが体長がヤマトシロアリの2倍ほどあり、大きく激しい被害が出ることが多くみられるのが特徴です。

巣自体は小さいですがあらゆる場所に巣を作る為、完全に駆除することは難しく、食害スピードが遅いので早期発見が難しいと言われています。

 

 

シロアリの生態

一般的によく見かける黒いアリは女王(雌)を中心とした巣(コロニー)を持ちますが、シロアリは女王(雌)と王(雄)を中心とした巣(コロニー)を形成します。

シロアリの女王と王は常に一緒にいるためとても仲良しな昆虫としても有名です。

シロアリは社会性を持つ昆虫でその1匹1匹が自分の役割・階級を持っています。

同じシロアリでも階級によって見た目が異なり、外的から仲間を守る “ 兵アリ ” であれば大きな顎を持っており、女王アリ・王アリは白では無く黒い肌をしています。

 

女王アリ・王アリが白ではなくなぜ黒いのか・・・それには驚きの理由があります。

 

実は、シロアリは生まれた時から手足があり、そのまま働き出し常に幼虫状態で、皮膚は薄く太陽光などの紫外線に耐える事が出来ない為、野外で活動ですることが出来ません。

通常、繁殖機能をもつ個体は女王アリ・王アリのみですが、巣(コロニー)の中の個体数が多くなると、その中で “ ニンフ ” と呼ばれる生殖機能を持つ前段階の階級(女王・王の予備軍)が生まれます。

 

この “ ニンフ ” は繁殖期になると羽が生え、野外の環境に耐えられるように黒くなり、新しい巣(コロニー)を作るために飛びだちます。

その為、女王アリ・王アリは黒いという特徴があり、このように子孫を残す為の繁殖行動を取れる形態に姿を変える事を “ 羽化 (うか)” と言います。

その羽アリが新しい住処を求めて飛び立つことを郡飛【ぐんぴ】と呼びますが、一度に数百匹ほどの羽アリが畳や床の隙間から飛び立つ為、その姿は想像を絶するほど鳥肌ものです。

シロアリの羽アリは10分~30分の短い時間で一斉に飛び出してくるのが大きな特徴です。

そもそも飛ぶように身体が作られていないため、飛距離は数百メートルから1キロ程が限界と言われており、郡飛が発生したら近隣の家にシロアリ被害が拡散される事が想像できると思います。

 

しかし、羽アリは交尾・繁殖を目的として誕生する為、その本体はエサ(木材)を食べることはありません。

あくまでも目的としては、新しい巣(コロニー)を作る為の場所を求めて繁殖することです。

 

そして、この郡飛(新しい住処を求めて飛び立つ行為)はシロアリの種類によって時期が異なります。

ヤマトシロアリ

4月~5月にかけて活動を開始し、特に雨上がりの蒸し暑い昼間から夕方にかけて巣から飛び立ちます。

 

イエシロアリ

6月~7月にかけて活動を開始し、温かく湿度の高い夕刻に巣から飛び立ちます。

 

アメリカカンザイシロアリ

7月~10月にかけて活動を開始し、昼間に郡飛が行われることが多いようですが、2月にも目撃情報があり、その習性はまだ定かではありません。

長期にかけて少しづつ郡飛が行われている可能性も考えられています。

 

 

また、羽の生えない “ ニンフ ” も存在し、こちらの形態は副王や副女王の階級となります。

基本的には女王が生きている限り、他のシロアリは生殖機能を持つことはありません。

しかし、女王が死んでしまった時、この副王・副女王の中から新たな女王が誕生し、これまでの女王に代わって卵を産み始めます。

シロアリ予防・対策

上記では群飛からのシロアリの拡散方法をお伝えしましたが、それ以外にも地中を移動し、床下土中に埋まっている木の根や古株で繁殖し、基礎コンクリートや柱、時には給排水管を伝って建物の中に侵入してきます。

よく「シロアリは蟻酸を出してコンクリートを溶かす」と言う話がありますが、実はシロアリは蟻酸を持っていません。

蟻酸はアリが持っているもので、シロアリはお話したようにアリでは無いので・・・

だからと言ってコンクリートだから大丈夫と言うわけではありません。

 

シロアリはコンクリートを嚙み砕いて穴を空けます!

ただ、あくまでもコンクリートを狙って穴を空けている訳では無く、餌を求めて活動する為、その活動工程でコンクリートを噛み砕いていくことがあります。

つまり、床下がコンクリートだからといって100%安心は出来ないという事です。

 

シロアリの被害にあわないためには、定期的な予防は必須です。

すぐにでも自分でできる対策方法としていくつかご紹介します。

地中から侵入してくるシロアリに対して・・・

1・家の基礎にある換気口の前には物を置かない。風通しを良くする。

2・家の周りに極力物を置かない。木材は特に置かない。

3・少しでも水漏れを発見したらすぐに修理をする。木材が濡れる、または湿った環境を作ってしまうため。

4・床下や押し入れなど湿気の多い場所に調湿材を置く、もしくは撒く。

 

羽アリなど野外から侵入してくるシロアリに対して・・・

1・網目の細かい網戸に交換する。

2・羽アリは光に集まる習性がある為、該当時期には外灯がある場合は消す。

3・カーテンなどを締めて外に光が漏れないようにする。

4・窓やサッシの隙間を可能な限り埋めて隙間をなくす。

など簡単ではありますが予防することが出来ます。

 

一方で業者に頼む場合、“ シロアリ予防 ”“ シロアリ駆除 ”では作業工程も料金も大きく変わってきます。

 

シロアリ予防であれば費用面でも比較的安価で行うことが出来、作業内容はシロアリが居そうな場所を確認して薬剤を散布します。

シロアリ駆除であれば被害場所の確認から始まり、実際に発生している場所の駆除、被害が及んでいない場所への薬剤の散布、被害場所(木材)の修復まで含まれる為、その費用は格段に跳ね上がります!

シロアリ駆除は市販の駆除剤などを使用して自分で駆除することもできます。

しかし、自分で駆除・予防することは、気休め程度しかありません。

ほんの少しでも、駆除剤の散布し忘れや塗り忘れがあれば、そこから家全体に被害が広がっていきます!

 

ご近所で『シロアリが出たという話を聞いた』又は『シロアリの駆除をした!』・『最近床が沈んだりブヨブヨする・・・』など、少しでも気になるような事があれば、強く専門の業者に点検してもらうことをお勧めします。

また、家の中で羽アリを見つけた場合はティッシュなどで保管して業者に確認してもらうのも1つの手です。

 

余談ですが、九州水道修理サービス 住宅事業部でもシロアリ駆除や予防工事を承っております!

出張費・見積もりなど、一切無料で行っておりますので、ご心配な方はいつでもお気軽にご連絡・お問い合わせください!

 

最後に

シロアリ被害は早期発見・早期対応がとても重要です。

まずは、シロアリとは何なのか? シロアリとはどのような生き物なのか? また、どのような種類が存在するのか?など正しい知識を身に着けることが大切です。

万が一、シロアリが発生してしまった場合には、完全に根絶やしにする事はほぼ不可能に等しいです。

さらに、シロアリが飛び立つ時期に合わせて、飛び込み訪問を行う悪徳業者も増える傾向があります!

だからこそ正しい知識を事前に身につけておき、適切な時期やタイミングでしかるべき対応を取っておくことで、大切な『家』を長期に渡って安心して守っていくことに繋がるのです!

私たち九州水道修理サービス 住宅事業部では、すべての人に大切な『家』を守ってもらえるように、微弱ながらご協力をさせてもらいたいと思い、今回のコラムを執筆しました。

 

そして先述した通り、九州水道修理サービス 住宅事業部ではシロアリ予防・シロアリ駆除も承っております。

法外な金額を請求したり、逆にシロアリを床下に撒き散らすような悪徳業者に引っかからない為にも、又、気づいた時にはシロアリ被害で家全体の補修工事を余儀無くされる状況にならない為にも、少しでもシロアリが気になる方は、是非お気軽にご連絡・ご相談下さい!

 

出張・お見積りはすべて無料で、365日年中無休での対応となっています。

 

その他住宅に関するお役立ち情報はこちら↓↓

 

 

 

 

九州水道修理サービスのお得な特典情報

九州水道修理サービスでは、いつでも使えるお得な1,000円引きクーポン水回りのお役立ち情報など、多彩なコンテンツをLINE公式アカウントにて発信しております。

携帯電話の方は下記イラストをタップすることで、パソコンの方はQRコードを読み込むことで簡単に『友だち登録』が出来ますので、ぜひ登録されてみて下さい♪

九州水道修理サービス_LINE友達追加バナー

 

対応エリア
福岡県
北九州市(小倉北区・小倉南区・門司区・戸畑区・八幡東区・八幡西区・若松区)
遠賀郡(遠賀町・水巻町・芦屋町・岡垣町)
直方市・中間市・飯塚市・鞍手町・苅田町・行橋市・豊前市・築城町・その他近郊
福岡市(東区・博多区・南区・中央区・城南区・早良区・西区)
粕屋郡(粕屋町・久山町・新宮町・須恵町・志免町・篠栗町・宇美町)
那珂川町・糸島市・久留米市・筑後市・大川市・その他近郊
太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市・古賀市・宗像市・福津市・宮若市・その他近郊

 

熊本県
熊本市(北区・中央区・西区・東区・南区)
阿蘇市・阿蘇郡(産山村・小国町・高森町・西原村・南阿蘇村・南小国町)
山鹿市・菊池市・合志市・荒尾市・玉名市・玉名郡(玉東町・長洲町・和水町・南関町)
八代市・氷川町・人吉市・水俣市・宇城市・宇土市・天草市・上天草市
葦北郡(芦北町・津奈木町)・天草郡(苓北町)・菊池郡(大津町・菊陽町)
球磨郡(あさぎり町・五木村・球磨村・相良村・多良木町・錦町・水上町・山江村・湯前町)
上益城郡(鹿島町・甲佐町・御船町・山都町)・下益城郡(美里町)・その他近郊

 

大分県
大分市・別府市・由布市・日出町・杵築市・豊後高田市
豊後大野市・臼杵市・津久見市・佐伯市・竹田市・日田市
宇佐市・中津市・玖珠郡(玖珠町・九重町)・その他近郊

 

長崎県
長崎市・諫早市・大村市・西彼杵郡(時津町・長与町)・東彼杵郡(川棚町・波佐見町・東彼杵町)
佐世保市・松浦市・佐々町・西海市・雲仙市・島原市・南島原市・その他近郊

 

佐賀県
佐賀市・鳥栖市・神埼市・吉野ヶ里町・三養基郡(上蜂町・基山町・みやき町)
鹿島市・嬉野市・小城市・多久市・武雄市・伊万里市・杵島郡(大町町・江北町・白石町)
有田町・太良町・その他近郊

 

宮崎県
宮崎市・都城市・西都市・日向市・日南市・えびの市・小林市・延岡市
北諸県郡(三股町)・東諸県郡(綾町・国富町)・西諸県郡(高原町)
児湯郡(川南町・木城町・新富町・高鍋町・都濃町・西米良村)
東臼杵郡(門川町・椎葉村・美郷町・諸塚村)・その他近郊

 

鹿児島県
鹿児島市・霧島市・鹿屋市・薩摩川内市・姶良市・出水市・日置市・指宿市
曽於市・南九州市・南さつま市・志布志市・いちき串木野市・伊佐市・枕崎市
阿久根市・垂水市・さつま町・肝付町・湧水町・大崎町・東串良町
錦江町・南大隅町・その他近郊

 

山口県
下関市・山陽小野田市・宇部市・山口市・防府市・美祢市・その他近郊

 

九州水道修理サービスでは、お客様の水回りの ”困った”に迅速に対応致します。 水回りのお困り事やお悩み事がございましたら、 お気軽にご連絡ください。

また、九州水道修理サービスでは『住まい(住宅)』に特化した住宅事業部もあります。

水回りの事に限らず、外壁の塗装工事や内装リフォーム・網戸の張り替えやちょっとした壁の穴あき補修など、『住まい』のお困り事などもお気軽にご連絡・ご相談ください!

 

こちらのボタンを押すと
記事をシェアできます!

お客様のお役立ち情報をカテゴリ別にご覧いただけます

ご注文・お問合せはこちらから
  • 蛇口の水漏れ修理
  • トイレのトラブル
  • 九州水道ならクレジットカードが使えます
  • トイレ商品紹介
  • 求人情報

サービスエリア

サービスエリア
九州および山口

※一部、お伺いできない地域がございます。
詳しくはお問い合わせ下さい。

会社概要

0120-48-8919

北九州本社 〒806-0067
福岡県北九州市八幡西区引野2丁目8番1号

福岡支社 〒812-0863
福岡県福岡市博多区金の隈1丁目28番44号

熊本支社 〒862-0912
熊本県熊本市東区錦ヶ丘13-8

長崎支社 〒854-0081
長崎県諫早市栄田町7-17

大分支社 〒870-0245
大分県大分市大在北3-21-19

宮崎支社 〒880-0121
宮崎県宮崎市大字島之内7343番地3

延岡営業所 〒882-0017
宮崎県延岡市川島町3191

鹿児島支社 〒899-2701
鹿児島県鹿児島市石谷町668-4

ページトップへ

(株)九州水道修理サービス

0120-48-8919