お風呂(浴室)蛇口からの水が止まらない!水漏れトラブル対応 台付きサーモスタット混合シャワー水栓 開閉バルブ(切り替え弁)交換・修理作業 熊本県熊本市東区御領
今回はお風呂の水が止まらなくなった水トラブル案件を、ご紹介しようと思います。
【エピソード】
お客様よりご連絡があり、『お風呂の蛇口が急に壊れて、水が出っぱなしになってます!なるべく早い修理をお願いします!』とのご依頼を受けました。
状況を確認したところ、トラブル発生当日の午前中は、いつも通りシャワーで洗い場や浴槽のお掃除が出来たそうです。
ところが夕方の入浴時に、普通に蛇口を使用していて水を止めようとしたら、全く水が止められなくなってしまったとの事でした。
レバーハンドルを上下に動かしても空回りする状態で、何をしても水を止める事が出来なかったそうです。
今回、初めて水回りのトラブルを経験されたお客様でしたが、なんと緊急時の止水方法をご存知だったようで、お家の元栓を閉めて一時的に止水をされていました。
しかしそれ以上どうすることも出来ずに、どこに修理を頼めば良いのかも分からず、1時間以上スマートフォンで修理業者を探し当社へご連絡されたとのことでした。
ご依頼前には娘さんにも相談され、最終的に様々なお客様から寄せられたお客様の声(口コミ情報)をご覧になられ当社を選んで頂けたそうです。
▲参考までに当社HP内に設けているお客様の声もリンクを貼らせて頂きますので、ぜひご覧下さい。
~九州水道修理サービスがお客様に選ばれる3つの理由はこちら~
お客様からお電話を頂いたのは日も暮れた19時頃でしたが、お客様宅周辺を巡回していたスタッフがいたこともあり、早急に手配してお伺いさせて頂きました。
【浴室蛇口修理 ~状況確認からお見積りまで~】
スタッフが故障原因を調査したところ、蛇口内部の「開閉バルブ(切替弁)」と言われる部品が経年による劣化で破損し、水が止まらなくなっていたことが判明しました。
この「開閉バルブ(切替弁)」という部品は、水の吐水・止水とカラン・シャワーの切り替えをしてくれる精密部品になります。
既に15年以上使用されている蛇口でしたので、今後のトラブルの可能性もお伝えさせて頂きましたが「今回は出来る限り費用を抑えたい」というご希望を頂きましたので、修理の方向で進めさせて頂きました。
それでも耐用年数をあまりに過ぎてしまうと、場合によっては修理部品自体が廃盤となり修理が出来ないというケースも有り得ます。
幸いお客様宅で使用されていた蛇口の交換部品は、まだ製造されているものでしたのでスタッフが常備している修理部材で対応出来そうでした。
お客様にその旨をお伝えして、お見積りを提示させて頂き、すぐに部品交換にて対応させて頂くことになりました。
【浴室蛇口修理 開閉バルブ交換作業 ~止水確認作業~】
まずは修理を始める前に止水作業を行います。
今回は、お伺い時には既に水道の元栓で止水されていた為、浴室以外の蛇口を開閉し水がしっかり止水されているかの確認を行います。
\ワンポイントアドバイス/
今回のお客様宅の蛇口は蛇口本体に止水栓がないタイプでしたが、水栓本体に止水栓が付いているタイプもあります。
また台付水栓(デッキ水栓)の場合、カウンター下に止水栓がある場合がありますので、カウンターもしくは点検口を開けて頂くと止水栓が隠れている場合があります。
もしカウンター下に水栓が付いていない場合や止水栓の位置が分からない場合は、水道の元栓で水を止めて止水作業を行います。
【浴室蛇口修理 開閉バルブ交換作業 ~水栓分解作業~】
水とお湯が出ない事の確認が出来たら故障した蛇口の分解作業に入ります。
水栓に向かって右側が開閉バルブになりますので、右側の切り替えハンドル部を外していきます。
こちらのハンドルは側面のキャップで固定されているタイプの為、まずは側面のキャップを慎重に外していきます。
キャップの取り外しが終わると、続いてハンドルを外していきます。
今回は開閉バルブのみの交換作業の為、ハンドルやキャップなどの部品は使い回していきます。
その為、取り外す際はハンドルやキャップが破損しないように慎重に作業を行っていきます。
特にプラスチック製の部品は劣化により破損しやすいので油断はできません。
ハンドルを上手く外すことが出来れば、固定用のナットを工具で外していきます。
使用年数が長いとサビで固着しているケースが高く、この作業が一番難航します。
力技で作業を進めると蛇口自体が破損してしまう可能性がありますので、プロの技術が発揮されるところになります。
ナットまでしっかりと外す事ができれば、いよいよ開閉バルブを取り除いていきます。
開閉バルブに関しても先ほどと同様、単純に力任せに引き抜けば良いというわけではなく慎重に作業を進めていきます。
開閉バルブ以外のすべての固定金具を、無事に取り外すことができました。
【浴室蛇口修理~開閉バルブ取り付け作業~】
ここからは新品の部品との交換作業になっていきます。
古い開閉バルブを取り外して新しい開閉バルブを取り付ければ、先ほどと逆の手順で取り外した部品を元通りに組み上げていきます。
ハンドルまで元通りに取り付けたら、開閉バルブの交換作業は終了です。
【浴室蛇口修理~作業完了~】
部品交換が無事に終わったら、水道の元栓を開いて通水確認を行います。
通水後は、水漏れなどが起きていないか徹底的に点検を行います。
水漏れなどが起きていないことを確認したら今度は止水・吐水の確認を行い、水トラブルが解消されたことをしっかりと確認します。
最後に、お客様立会いのもと確認して頂き、問題無ければすべての作業が完了となります。
今回の部品交換作業は30分ほどで無事に完了しました。
【最後に・・・】
九州水道修理サービスでは「水が止まらない!」「水が出ない!」「お湯にならない!」など、蛇口に関するトラブル以外にも「急にトイレが詰まった!」など、様々な水のトラブルにも対応しています。
また小さな水まわりトラブルから、大きなリフォーム工事まで、お客様のご要望に合わせて様々なお仕事に対応しております。
どんな些細なことでも構いません。
水回りに少しでも異変を感じた時には、いつでもお気軽にご連絡・ご相談下さい。
九州水道修理サービスでは、出張・見積もりは一切無料で365日年中無休で対応させてもらっております!
現在、蛇口からの水漏れでお困りの方は必見!
▼当社ホームページでは、症状別 全15パターンの料金表をご用意しています▼
九州水道修理サービスでは、各エリアに水まわりのプロを配置して、お客様の急な水のトラブルに迅速対応できるよう努めています!
サービススタッフが待機状態であれば、最短30分以内にお伺いすることも出来ます。
そして、出張・見積もりは全て無料で対応させて頂いておりますので、いつでも安心してご連絡して下さい。
急なトイレの詰まりトラブルや蛇口の水漏れトラブルなど、九州水道修理サービスでは4,800円にて対応しております。
24時間年中無休でお電話は繋がりますので、いつでも0120-48-8919まで、お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
0120-48(4800円で)-8919(早く行く!)と覚えて下さい。
九州水道修理サービスのお得な特典情報
九州水道修理サービスでは、いつでも使えるお得な1,000円引きクーポンや水回りのお役立ち情報、新型コロナウイルスの九州7県での最新情報など、多彩なコンテンツをLINE公式アカウントにて発信しております。
携帯電話の方は下記イラストをタップすることで、パソコンの方はQRコードを読み込むことで簡単に『友だち登録』が出来ますので、ぜひ登録されてみて下さい♪
九州水道修理サービスでは、お客様の水回りの ”困った”に迅速に対応致します。 水回りのお困り事やお悩み事がございましたら、 お気軽にご連絡ください。 また、九州水道修理サービスでは『住まい』に特化した住宅事業部もあります。 水回りの事に限らず、外壁の塗装工事や内装リフォーム・網戸の張り替えやちょっとした壁の穴あき補修など、『住まい』のお困り事などもお気軽にご連絡・ご相談ください!
場所別
施工事例トイレやお風呂などお客様が見たい施工事例を場所別にご覧いただけます
