九州の蛇口水漏れ、水トラブルはお任せ下さい

施工事例一覧

今までご依頼いただいたお客様のお宅の施工事例です 今までご依頼いただいたお客様のお宅の施工事例です
弊社ではプロの専門職人が多数在籍しておりますので、どこよりも低価格で、そしてお客様の想像を超える最高品質な施工を実現することが出来ます。

狭い和式トイレから広い洋式トイレへリフォーム例 宮崎県日南市宮浦

目次
今回ご紹介する水回りの施工事例は、和式トイレから洋式トイレへ交換させて頂いたお客様の案件になります。

お客様より連絡があり、「現在和式トイレの上に洋式トイレのセットを乗せて使っているが、年を取ってきて使い勝手が悪くなったからリフォームしたい。」という内容でした。

詳しく事情を聴いたところ、元々和式トイレのレストルームだったので、間取りが非常に狭いという事、その上に洋式トイレのセットを乗せているので更に狭くなり、足腰が弱くなったお客様にとっては大変使いにくいトイレとなってしまっているようでした。

今回は、お知り合いの方に良い水道屋さんを紹介してほしいと頼んだ結果、当社を知る事になり連絡をしてきたとの事でした。
【トイレ改修工事 ~状況確認~ 】

まずは一度お伺いさせて頂き、現在使用されているトイレを確認させてもらいました。

お客様がお話しされてた通り、かなり狭い間取りのレストルームでした。

リフォーム工事をするにあたって、新しいトイレがまずはきちんと取り付けられるかどうか調査する必要がありましたので、 給水管の位置や排水管の位置、間取りは適切かなど一つ一つ確認を行っていきました。

調査の結果、何とかトイレの改修工事が出来そうだったので、お客様にその旨をお伝えして実際にどのような仕上がりにしたいかご要望をお聞きしました。

一番の要望は、出来るだけ間取りを広く使いたいという事と、清潔感のあるレストルームにしたいという事でした。

お客様よりご要望をしっかりとお聞きして、それを元に見積もりを作成してご説明したところ、内容にも金額にも満足して頂けて、今回のトイレリフォーム工事を任せてもらえる事になりました。
【トイレ改修工事 ~取り外し作業①~ 】

トイレの取り外しを行う前に、一度家全体の水を止めなければなりませんので、水道メーターの横にある元栓を閉め、水の供給を止めます。

しっかりと水道が止まっていることを確認したら、トイレの撤去作業に取り掛かります。

まずは和式の上に載せている洋式セットと壁に設置されているトイレの墨付きタンクを撤去していきます。

無事に撤去が終わったら、写真のように元々の和式便器が見えてきました。
【トイレ改修工事 ~取り外し作業②~ 】

続いて和式便器を撤去するのですが、床に綺麗に埋まっている為、周辺の床を解体するところから始めていきます。

和式便器の陶器を割らない様に慎重に作業を進めていき床との固定が外れたら、排水管から和式便器本体を引き抜きます。
【トイレ改修工事 ~床の解体作業~ 】

無事に和式便器を撤去し終えたら、むき出しになった排水管に産廃物が入り込まない様に養生をします。

養生が終わったら、残りの床をすべてはつり落としていきます。
【トイレ改修工事 ~床の補修作業~ 】

床を全て解体し終えたら大工と交代して下地を作っていきます。

床が落ちない様にしっかりと骨組みを作っていき、その上にベニア板を打ち付けていきます。

下地作業が完了したら、続いてクッションフロアを貼り付けていきます。

事前にお客様と打ち合わせをして、お客様が気に入った床材を隙間なく貼り付けていきます。
【トイレ改修工事 ~排水管の加工作業~ 】

無事に床が完成したら、新しいトイレを設置する為に排水管の加工作業を行っていきます。

事前に排水管の位置を既定の場所まで持ってきていたので、そこに排水ソケットを繋ぎ合わせていきます。

寸法シートを用いて便器本体の取付け位置を確認して、便器前方部分を固定する土台もこの時に設置しておきます。
【トイレ改修工事 ~便器の設置作業~ 】

排水管の加工作業が終わったら、いよいよ新しいトイレを取り付けていきます。

先ほどの排水ソケットに新しい便器本体を差し込み、正面から見てまっすぐになるように微調整を施していきます。

便器の位置が決まったら、固定ビスで便器本体を固定してグラつきがないか、しっかりと点検・確認作業をしていきます。

問題が無ければ、便器本体に便座を固定するベースプレートを取り付けて、次の工程に進みます。
【トイレ改修工事 ~トイレタンクの取り付け作業~ 】

便器本体の設置作業が終わったら、トイレタンクを組付けていきます。

便器本体とトイレタンクの接続部分をしっかりと繋ぎ合わせて密結ボルトで固定し、給水ホースを止水栓に繋ぎ込んでいきます。
【トイレ改修工事 ~完成~ 】

最後に、先ほど取り付けたベースプレートに温水洗浄便座をカチッと音がするまで差し込み、給水管を繋ぎ込んだら、取り付け作業は完了となります。

通水を行い、トイレの各継ぎ目から水漏れしていないか、便座は正常に機能しているかなどを徹底的に点検・確認していきます。

入念に点検・確認作業を行い、問題がなければトイレリフォーム工事はすべて完了となります。

今回は5時間ほどで新しいトイレに交換する事が出来ました。

九州水道修理サービスでは、各エリアに水回りのプロを配置して、「蛇口の水が止まらない!」や「急にトイレが詰まった!」、「水がポタポタ漏れている!」など、お客様の急な水のトラブルにも迅速に対応できるように努めております!

出来る限り分かりやすくお客様へ症状のご説明をさせて頂き、お客様が満足して頂けるように全てのスタッフが専門の知識を有しております。

また、常にお客様のお宅付近を技術スタッフが巡回しておりますので、技術スタッフが待機状態であれば、最短30分以内にお伺いすることも出来ます。

そして、出張・見積もりは全て無料で対応させて頂いておりますので、何か水のトラブルで気になることがあれば、いつでも安心してご相談・お問い合わせ下さい。

水のトラブルで何かお困りごとがある時は、24時間年中無休でお電話は繋がりますので、いつでも0120-48-8919まで、お気軽にご相談・お問い合わせ下さい。

急なトイレの詰まりや蛇口の水漏れトラブルなど、4800円で修理対応させて頂いております。

0120-48(4800円で)ー8919(早く行く!)と覚えて下さい。

こちらのボタンを押すと
記事をシェアできます!

場所別
施工事例
トイレやお風呂などお客様が見たい施工事例を場所別にご覧いただけます

ご注文・お問合せはこちらから
  • 蛇口の水漏れ修理
  • トイレのトラブル
  • 九州水道ならクレジットカードが使えます
  • トイレ商品紹介
  • 求人情報

サービスエリア

サービスエリア
九州および山口

※一部、お伺いできない地域がございます。
詳しくはお問い合わせ下さい。

会社概要

0120-48-8919

北九州本社 〒806-0067
福岡県北九州市八幡西区引野2丁目8番1号

福岡支社 〒812-0863
福岡県福岡市博多区金の隈1丁目28番44号

熊本支社 〒862-0912
熊本県熊本市東区錦ヶ丘13-8

長崎支社 〒854-0081
長崎県諫早市栄田町7-17

大分支社 〒870-0921
大分県大分市萩原4丁目15-21

宮崎支社 〒880-0121
宮崎県宮崎市大字島之内7343番地3

延岡営業所 〒882-0017
宮崎県延岡市川島町3191

鹿児島支社 〒899-2701
鹿児島県鹿児島市石谷町668-4

ページトップへ

(株)九州水道修理サービス

0120-48-8919