トイレとお風呂!水道代が高いのはどちらか徹底検証!
皆さんは、水道の使用が多いのはお風呂だと思っていませんか?
でも一番たくさんの水道を使ってしまっているのは、意外なことに実はトイレなのです!
何故、トイレが一番水道代がかかるの?
確かに、浴槽一杯にお湯を張るとたくさん水道を使ったような気持ちになりますよね?
でも一般的にお風呂の浴槽は満水時で200~250Lなのです。
それに対してトイレは、10年以上前のトイレを使用している場合、1回の使用で12~15Lのお水が流れますので、4人家族で1日に平均一人当たり8回行ったとすれば、約380~480Lものお水を使用していることになるのです。
つまり、おトイレだけでお風呂の浴槽の約2倍もの水道を使っているのですね。
シャワーしか使わない場合は、どうなるのですか?
確かに、最近では浴槽にお湯を張らなくてシャワーだけで済ませてしまうケースも増えましたよね。
一人暮らしや短時間の入浴であれば、当然ながら水道代はそこまでかかりません。
また、一般的な4人家族のご家庭で全員がシャワーだった場合は、状況によっては水道代が高くなる事もありますが、それは極めて稀なケースかと思います。
水道代を安く抑える方法とは?
消費税の増税や物価の上昇で、各ご家庭で色々な節約をされている事だと思います。
当然、水道の節約も考えられている方も多くいらっしゃることだと思います。
しかし、せっかく色々な節約をしていたとしても、10年以上前のおトイレを使用しているご家庭では、知らず知らずの間に無駄な水道代かかってしまっていたのですね・・・
なので、古くなったおトイレをメンテナンスしながら使うのも悪くはないのですが、本当の意味で節約というのであれば、最新の節水トイレを検討することも、実はエコに繋がっていくのです。
もちろん、トイレのタンクの中にペットボトルなどを入れて水量を無理やり少なくすれば、節水効果は期待できるかもしれません。
しかし、そういった通常の使用方法とは異なる使い方をしてしまうと、トイレの水漏れトラブルや故障に繋がってしまって修理代で余計に費用がかかってしまうのですね!
一昔前は、おトイレの交換も平均で20万円と高額な費用がかかってしまっていた為、中々踏み切る事が出来なかったと思いますが、今は品物によっては6~8万円くらいでも最新の超節水トイレに交換することが出来ますので、使われているトイレの使用状況・年数・程度に応じて検討されてみてはいかがでしょうか?
九州水道修理サービスでは、そういったキャンペーンのご提案やアドバイスもしていますので、何かあればお気軽にご相談・お問い合わせください。
福岡・北九州・大分・山口にお住まいの方、 トイレ・洗面所・台所・お風呂などの水漏れや詰まり、 水まわりに関するお悩み事は、 九州水道修理サービスまで、 お気軽にご相談・お問い合わせください。 0120-48-8919
九州水道修理サービスのお得な特典情報
九州水道修理サービスでは、いつでも使えるお得な1,000円引きクーポンや水回りのお役立ち情報など、多彩なコンテンツをLINE公式アカウントにて発信しております。
携帯電話の方は下記イラストをタップすることで、パソコンの方はQRコードを読み込むことで簡単に『友だち登録』が出来ますので、ぜひ登録されてみて下さい♪
対応エリア
福岡県
北九州市(小倉北区・小倉南区・門司区・戸畑区・八幡東区・八幡西区・若松区)
遠賀郡(遠賀町・水巻町・芦屋町・岡垣町)
直方市・中間市・飯塚市・鞍手町・苅田町・行橋市・豊前市・築城町・その他近郊
福岡市(東区・博多区・南区・中央区・城南区・早良区・西区)
粕屋郡(粕屋町・久山町・新宮町・須恵町・志免町・篠栗町・宇美町)
那珂川町・糸島市・久留米市・筑後市・大川市・その他近郊
太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市・古賀市・宗像市・福津市・宮若市・その他近郊
大分県
大分市・別府市・由布市・杵築市・豊後高田市
豊後大野市・臼杵市・津久見市・佐伯市・竹田市
宇佐市・中津市・その他近郊
山口県
下関市・その他近郊
お客様のお役立ち情報をカテゴリ別にご覧いただけます
