【水回り工事】リノベーション工事 ~その2~ 福岡県北九州市小倉北区
目次

【2Fの左側の部屋部分】 -施工前-
施工前の状態は、昔ながらの和室でした。
写真手前と奥の2部屋が引き違い戸で仕切られるつくりになっており、元々お客様が洋室にリノベーションするように大工に頼んでいたようです。
しかし、《リノベーション工事~その1~》でも記載したように、その大工さんが中途半端に手掛けてリタイアしているので、手前の部屋の襖のみが新品に交換されている状態でした。
どこの建具を使ったのか弊社では分かりかねるので、奥の部屋の襖を同じもので揃えるのは極めて不可能でした。
綺麗に作り上げる為にはトビラを統一しなければならず、その為に出来る事はたった一つしかありませんでした。
それは、新品に替えたばかりの建具を破棄し新しく揃える方法です。
しかし、それではお客様に無駄な費用がかかってしまいます。
弊社では、悩みに悩みぬいて新たな方法にたどり着きました。
施工前の状態は、昔ながらの和室でした。
写真手前と奥の2部屋が引き違い戸で仕切られるつくりになっており、元々お客様が洋室にリノベーションするように大工に頼んでいたようです。
しかし、《リノベーション工事~その1~》でも記載したように、その大工さんが中途半端に手掛けてリタイアしているので、手前の部屋の襖のみが新品に交換されている状態でした。
どこの建具を使ったのか弊社では分かりかねるので、奥の部屋の襖を同じもので揃えるのは極めて不可能でした。
綺麗に作り上げる為にはトビラを統一しなければならず、その為に出来る事はたった一つしかありませんでした。
それは、新品に替えたばかりの建具を破棄し新しく揃える方法です。
しかし、それではお客様に無駄な費用がかかってしまいます。
弊社では、悩みに悩みぬいて新たな方法にたどり着きました。

【2Fの左側の部屋部分】 -施工後-
その方法がこちら!
部屋の構造上、奥の部屋に行く為には必ず手前の部屋を経由しなければいけませんでした。
そしてお客様は、この2部屋をお母様と一緒の寝室としてご使用される予定とのことでしたので、「それだったら、間仕切りを無くし全体的に広々とした1部屋にした方が良いんじゃないか?」との提案から、部屋と部屋との間仕切り部分と押入れをぶち抜いて広々とした空間を作り上げてみました!
このように作り上げることで、格段に住みやすさが向上し且つ無駄な費用をカットすることが出来て、まさに一石二鳥のかたちになりました!
その方法がこちら!
部屋の構造上、奥の部屋に行く為には必ず手前の部屋を経由しなければいけませんでした。
そしてお客様は、この2部屋をお母様と一緒の寝室としてご使用される予定とのことでしたので、「それだったら、間仕切りを無くし全体的に広々とした1部屋にした方が良いんじゃないか?」との提案から、部屋と部屋との間仕切り部分と押入れをぶち抜いて広々とした空間を作り上げてみました!
このように作り上げることで、格段に住みやすさが向上し且つ無駄な費用をカットすることが出来て、まさに一石二鳥のかたちになりました!

【2Fの右側の部屋部分】 -施工前-
次にこちらの写真ですが、この場所が1番頭を悩ませました。
まずこちらの住宅ですが、実は四方がほぼ他の住宅と隣接していまして、洗濯物を干す場所が無かったのです。
唯一あったのは、2Fの ”ひざ程の低い窓” に物干し竿をかけることの出来るバーが取り付けてあるだけでした。
ちょっと想像してみて下さい。
ご年配の方が、ひざよりも低い窓から身を乗り出して洗濯物を干している姿を・・・
大変に危険です!
なので、弊社ではどうしても安全に洗濯物が干せる場所を作ってあげたかったのです。
正直、1番このお部屋に費用がかかってしまったのですが、ご家族の不幸な事故が起きる事を想定すれば、他の部分の予算を削ったとしても、これだけはしっかりしたものを作ってあげたかったのです。
次にこちらの写真ですが、この場所が1番頭を悩ませました。
まずこちらの住宅ですが、実は四方がほぼ他の住宅と隣接していまして、洗濯物を干す場所が無かったのです。
唯一あったのは、2Fの ”ひざ程の低い窓” に物干し竿をかけることの出来るバーが取り付けてあるだけでした。
ちょっと想像してみて下さい。
ご年配の方が、ひざよりも低い窓から身を乗り出して洗濯物を干している姿を・・・
大変に危険です!
なので、弊社ではどうしても安全に洗濯物が干せる場所を作ってあげたかったのです。
正直、1番このお部屋に費用がかかってしまったのですが、ご家族の不幸な事故が起きる事を想定すれば、他の部分の予算を削ったとしても、これだけはしっかりしたものを作ってあげたかったのです。

【2Fの右側の部屋部分】 -施工後-
試行錯誤の結果、『部屋の中にサンルームを作る』という結論に至り、元々付いていた窓を撤去して足元にはFIX窓を埋め込み、上部には大きめの引き違い戸を取り付けました。
出来る限り太陽の光を取り込めるように、大きなガラスを使い、晴れの日には風も取り込めるように開閉式の引き違い戸を使用しました。
こちらのお部屋も2F左側と同じで2部屋が縦に繋がっていましたので、奥の部屋を寝室とし手前の部屋をサンルームにする事で生活に支障をきたさないようなデザインに仕上がりました。
そして ”部屋の中に部屋” を作りますので、空間的にかなりの圧迫感が生まれてしまいます。
なので、間仕切りも縦横共にガラスの引き違い戸にして、視覚的に広々とした空間になるように作り上げてみました。
試行錯誤の結果、『部屋の中にサンルームを作る』という結論に至り、元々付いていた窓を撤去して足元にはFIX窓を埋め込み、上部には大きめの引き違い戸を取り付けました。
出来る限り太陽の光を取り込めるように、大きなガラスを使い、晴れの日には風も取り込めるように開閉式の引き違い戸を使用しました。
こちらのお部屋も2F左側と同じで2部屋が縦に繋がっていましたので、奥の部屋を寝室とし手前の部屋をサンルームにする事で生活に支障をきたさないようなデザインに仕上がりました。
そして ”部屋の中に部屋” を作りますので、空間的にかなりの圧迫感が生まれてしまいます。
なので、間仕切りも縦横共にガラスの引き違い戸にして、視覚的に広々とした空間になるように作り上げてみました。

【2Fの右側の部屋部分】 -施工後その2-
しかし大きなガラス張りの部屋にする事で、出来る限りの光を取り込めるようになりましたが、逆に外からも中が見えてしまいお客様のプライベートが丸見えになってしまいます。
そこで、サンルームの窓側にロールスクリーンを設け、それを閉める事によって日差しはある程度取り込めて、且つプライベートは隠せるように工夫を施してみました。
ロールスクリーンもスタンダードなものではなく、遠目から見ると雪の結晶、近くで見ると花柄の生地を選びましたので、上品な仕上がりとなりました。
また、サンルームの物干しスタンドは脱着可能なタイプを使用し、普段洗濯物を干さない時はちょっとしたテラスとしてご使用いただけるように配慮させて頂きました。
しかし大きなガラス張りの部屋にする事で、出来る限りの光を取り込めるようになりましたが、逆に外からも中が見えてしまいお客様のプライベートが丸見えになってしまいます。
そこで、サンルームの窓側にロールスクリーンを設け、それを閉める事によって日差しはある程度取り込めて、且つプライベートは隠せるように工夫を施してみました。
ロールスクリーンもスタンダードなものではなく、遠目から見ると雪の結晶、近くで見ると花柄の生地を選びましたので、上品な仕上がりとなりました。
また、サンルームの物干しスタンドは脱着可能なタイプを使用し、普段洗濯物を干さない時はちょっとしたテラスとしてご使用いただけるように配慮させて頂きました。

【2Fの右側奥の部屋部分】 -施工前-
サンルームの奥の部屋ですが、こちらも昔ながらの和室でした。
こちらの住宅全体に言えたことなのですが、床がかなり傾いており、特に一番ひどく傾いていたのがこちらのお部屋でした。
なので、まずは床を全て撤去してしまい、レベルを合わせて下地から慎重に手掛けていきました。
また、お部屋にある窓もひざより低い位置にある大きな引き違い戸でしたので、安全性を考えて新しいものに取り換える事にしました。
サンルームの奥の部屋ですが、こちらも昔ながらの和室でした。
こちらの住宅全体に言えたことなのですが、床がかなり傾いており、特に一番ひどく傾いていたのがこちらのお部屋でした。
なので、まずは床を全て撤去してしまい、レベルを合わせて下地から慎重に手掛けていきました。
また、お部屋にある窓もひざより低い位置にある大きな引き違い戸でしたので、安全性を考えて新しいものに取り換える事にしました。

【2Fの右側奥の部屋部分】 -施工後-
かなり傾いていた畳の床は、綺麗で水平な床となり、ひざよりも低いかった窓は、お客様のご希望されていた『上げ下げ窓』に取り換えさせて頂きました。
住まれるお客様のことを常に考え、自分の事の様にとらえる事で、安全性もデザイン性も向上させることが出来ました。
かなり傾いていた畳の床は、綺麗で水平な床となり、ひざよりも低いかった窓は、お客様のご希望されていた『上げ下げ窓』に取り換えさせて頂きました。
住まれるお客様のことを常に考え、自分の事の様にとらえる事で、安全性もデザイン性も向上させることが出来ました。

【大工】
さまざまな現場を手掛けてきた弊社の大工は、長年に渡る大工工事でその技を磨き上げ、一切の手を抜かずに、より快適でより完璧なものを・・・
さまざまな現場を手掛けてきた弊社の大工は、長年に渡る大工工事でその技を磨き上げ、一切の手を抜かずに、より快適でより完璧なものを・・・

【水道設備】
弊社のスタッフは、日々勉強し技術向上の為の修練を惜しまず、携わるお客様一人一人の立場に立って考え、お客様にとっての水廻りのベストパートナーとなれるよう日々精進し・・・
弊社のスタッフは、日々勉強し技術向上の為の修練を惜しまず、携わるお客様一人一人の立場に立って考え、お客様にとっての水廻りのベストパートナーとなれるよう日々精進し・・・

【左官】
何十年と技術を磨いてきた弊社の左官職人は、人一倍こだわりが強く、どんなに遅くなったとしても自分が満足できる出来栄えに到達するまでは、何度でも何度でも作り直す徹底ぶりを見せ、その完成度は見栄えだけではなく、その耐久年数にも大きく影響させてくれます。
何十年と技術を磨いてきた弊社の左官職人は、人一倍こだわりが強く、どんなに遅くなったとしても自分が満足できる出来栄えに到達するまでは、何度でも何度でも作り直す徹底ぶりを見せ、その完成度は見栄えだけではなく、その耐久年数にも大きく影響させてくれます。

【塗装】
弊社の住宅事業部を支える塗装職人。
すべての工事の仕上げを担当する塗装職人は、その繊細な筆遣いと膨大なカラーの知識で、現場を装飾していきます。
老朽化により輝きを失ったさまざまな部分に、新しい輝きを与えてくれます。
外装だけでなく、内装においても塗装職人が入ることによって、その部屋の完成度は見違えるほどのものになります。
弊社の住宅事業部を支える塗装職人。
すべての工事の仕上げを担当する塗装職人は、その繊細な筆遣いと膨大なカラーの知識で、現場を装飾していきます。
老朽化により輝きを失ったさまざまな部分に、新しい輝きを与えてくれます。
外装だけでなく、内装においても塗装職人が入ることによって、その部屋の完成度は見違えるほどのものになります。

この他にも、今回はさまざまな外注業者が力を貸してくれました。
九州水道修理サービス自体は、まだまだ若い会社ですが、ここに従事するスタッフや職人たち、そして協力していただける外注業者たちはすべてプロフェッショナルな集団なんです。
私たちの目指すものは、たったひとつ。
それは、ご依頼いただいたお客様の最高の笑顔なんです。
これからも一切の手を抜くこと無く、すべての現場に全身全霊を込めてお力添えをさせていただきますので、水廻りに限らずリフォームやリノベーションなど、何かありましたらいつでもお気軽にご相談・お問い合わせください。
九州水道修理サービス自体は、まだまだ若い会社ですが、ここに従事するスタッフや職人たち、そして協力していただける外注業者たちはすべてプロフェッショナルな集団なんです。
私たちの目指すものは、たったひとつ。
それは、ご依頼いただいたお客様の最高の笑顔なんです。
これからも一切の手を抜くこと無く、すべての現場に全身全霊を込めてお力添えをさせていただきますので、水廻りに限らずリフォームやリノベーションなど、何かありましたらいつでもお気軽にご相談・お問い合わせください。
場所別
施工事例トイレやお風呂などお客様が見たい施工事例を場所別にご覧いただけます
