水が出ない!水道管トラブル対応 給水管補修工事 福岡県北九州市小倉南区
目次
形あるものいつかは壊れると言われますが、給水管の経年劣化・破損・破裂は怖いものです。
経年劣化が進むと、いきなり水が出なくなったり、漏水したりと生活に支障が出てしまいます。
今回のお客様は給水管の経年劣化によって全く水が出ない状況だったため、引き直し工事を提案させて頂き、工事を行うこととなりました。
経年劣化が進むと、いきなり水が出なくなったり、漏水したりと生活に支障が出てしまいます。
今回のお客様は給水管の経年劣化によって全く水が出ない状況だったため、引き直し工事を提案させて頂き、工事を行うこととなりました。

【給水管補修工事 ~エピソード~】
お客様より、屋外の手洗い場から全く水が出なくなったので修理してほしいとのご依頼がありました。
当社スタッフが状況を確認したところ、壁の中若しくは地中に埋設してある給水管の継ぎ手が腐食して、大量のサビにより水道管が塞がっている状態でした。
なので、水の出なくなった場所を完全に塞いでしまって、新たに別の水道管から分岐させて、給水管を引き直すという補修工事を行うことになりました。
お客様より、屋外の手洗い場から全く水が出なくなったので修理してほしいとのご依頼がありました。
当社スタッフが状況を確認したところ、壁の中若しくは地中に埋設してある給水管の継ぎ手が腐食して、大量のサビにより水道管が塞がっている状態でした。
なので、水の出なくなった場所を完全に塞いでしまって、新たに別の水道管から分岐させて、給水管を引き直すという補修工事を行うことになりました。

【給水管補修工事 ~施工前~】
幸いすぐ近くに、不具合の起きていない給水管がありましたので、ここから分岐させて新たに給水管を引っ張ってくることにしました。
幸いすぐ近くに、不具合の起きていない給水管がありましたので、ここから分岐させて新たに給水管を引っ張ってくることにしました。

【給水管補修工事 ~管工事①~】
まずは既存の給水管から分岐をとるために、家全体の水を止めてから管を切断していきます。
まずは既存の給水管から分岐をとるために、家全体の水を止めてから管を切断していきます。

【給水管補修工事 ~管工事②~】
続いて、管の切断が終わったら樹脂パイプを使用し、新しく水道管を作っていきます。
続いて、管の切断が終わったら樹脂パイプを使用し、新しく水道管を作っていきます。

【給水管補修工事 ~管工事③~】
無事に分岐させることが出来たら、先ほど不具合の起きていた手洗い場まで給水管を新設していきます。
無事に分岐させることが出来たら、先ほど不具合の起きていた手洗い場まで給水管を新設していきます。

【給水管補修工事 ~管工事④~】
給水管を引き込んだら、固定金具を使用して壁面にきっちりと固定していきます。
給水管を引き込んだら、固定金具を使用して壁面にきっちりと固定していきます。

【給水管補修工事 ~管工事⑤~】
水道が出なくなっていた場所まで、新しく水道管をもってきたら、止水金具を取り付けてフレキ管で洗面器と接続し、通水テストを行います。
水道が出なくなっていた場所まで、新しく水道管をもってきたら、止水金具を取り付けてフレキ管で洗面器と接続し、通水テストを行います。

【給水管補修工事 ~管工事⑥~】
無事に水漏れもなく通水が確認できたら、最後に保温材(凍結防止保護材)を巻いていき作業完了です。
九州水道修理サービスでは、安全・安心にご使用出来るように手掛ける事はもちろん、完成後の見栄えにも十分にこだわって、お客様が快適に暮らしていけるように徹底しています。
出来ればトラブルが起きることなく過ごしていける事が望ましいですが、やはり年月が経てば水廻りのトラブルも増えてきます。
どんな小さなトラブルでも、九州水道修理サービスでは対応していますので、水漏れトラブルや詰まりなど、水廻りでトラブルが起きてしまったらお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
無事に水漏れもなく通水が確認できたら、最後に保温材(凍結防止保護材)を巻いていき作業完了です。
九州水道修理サービスでは、安全・安心にご使用出来るように手掛ける事はもちろん、完成後の見栄えにも十分にこだわって、お客様が快適に暮らしていけるように徹底しています。
出来ればトラブルが起きることなく過ごしていける事が望ましいですが、やはり年月が経てば水廻りのトラブルも増えてきます。
どんな小さなトラブルでも、九州水道修理サービスでは対応していますので、水漏れトラブルや詰まりなど、水廻りでトラブルが起きてしまったらお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
場所別
施工事例トイレやお風呂などお客様が見たい施工事例を場所別にご覧いただけます
